スノコちょうせい君・設置事例
公営住宅浴室入口 | スノコちょうせい君 設置後 | |
![]() |
![]() |
![]() |
扉枠の下のモルタルを基準にスノコを設置すると、段差の解消は解決できません。 右写真の様にモルタル敷居の上に乗せかける事により、車椅子でも脱衣場から洗い場へ出入りが可能になります。 |
ユニットバス 排水分割型 | スノコちょうせい君 設置後 | |
![]() |
![]() |
![]() |
排水部分を小さくする事で、 毎日のお掃除がらくらくです。 |
ユニットバスの洗い場も きれいに設置ができます。 |
スノコちょうせい君 設置前 | スノコちょうせい君 設置後 | |
![]() |
![]() |
![]() |
洗い場入口の段差のため、シャワーキャリーの使用が出来ず、通常の規格品のスノコを設置しても、入口のタイル敷居の段差の解消ができませんでしたが、タイル敷居に乗せかける事により、スムーズに出入りができるようになりました。 |
浴室の洗い場入り口に巾木が有り、すのこを乗せ掛けで製作しました。 ガス管部分はスノコを切り欠いて製作。 洗い場と脱衣場がフラットになり、シャワーキャリーも楽に出入りできます。 |
スノコちょうせい君 設置前 | スノコちょうせい君 設置後 | |
![]() |
![]() |
![]() |
スノコちょうせい君 入口段差15cm | スノコちょうせい君を設置することにより、出入りがらくらくになりました。 |
スノコちょうせい君 設置前 | スノコちょうせい君 設置後 | |
![]() |
![]() |
![]() |
浴槽手前に排水溝が有る洗い場。 ちょうせい君ならアジャスターを排水溝に設置し、またぎの際のぐらつきも無く安心して入浴が出来ます。 |
掃除がしやすいように、排水口の上の部分のみ小さめに製作。 毎日の掃除がらくらくです。 |
スノコちょうせい君 設置前 | スノコちょうせい君 設置後 | |
![]() |
![]() |
![]() |
介護施設の浴室 |
スノコちょうせい君 4分割 段差も無くなり、ご利用者様・職員様共に、楽になりました。 |
スノコちょうせい君 設置前 | スノコちょうせい君 設置後 | |
![]() |
![]() |
![]() |
スノコちょうせい君ピンク使用。 |
スノコちょうせい君 設置前 | スノコちょうせい君 設置後 | |
![]() |
![]() |
![]() |
ユニットバス |
ユニットバス用スノコ 3分割 既製品のスノコでは対応が出来ない場合でも、ユニットバスのR形状に合わせて製作することができます。 |
スノコちょうせい君 設置前 | スノコちょうせい君 設置後 | |
![]() |
![]() |
![]() |
柱などが有る変形した洗い場 |
変形型 スノコ 柱などがある変形した壁面も、スノコちょうせい君なら洗い場にピッタリとおさまります。 |
洗い場から撮影 | スロープ |
![]() |
![]() |
洗い場から脱衣場への出入りがフラットになりました。高齢者のみならず、ユニバーサル商品としてどなたにも楽々安心です。 |
共同住宅の入居者のご理解で、通路から庭側にスロープを設置しました。 庭の履き出しからの出入りとなり、介助が要らなくなりました。 |
浴室平面図 | 浴槽前に排水溝がある場合 |
![]() |
![]() |
敷居部分 乗掛け形 | 巾木が有る場合の取付図 |
![]() |
![]() |